平成22年度春季問題
問題36
合意済みのシステム要件に対し、機能追加となる変更依頼を顧客から受けた。このときの受諾側の対応として、適切なものはどれか。
| ア | 運用設計担当者が、変更を行うかどうかを判断する。 |
| イ | 決定権をもつ会議や責任者が、変更を行うかどうかを判断する。 |
| ウ | 当該顧客の営業担当者が、変更を行うかどうかを判断する。 |
| エ | 変更に係るソフトウェアの開発担当者が主体となって、変更を行うかどうかを判断する。 |
問題37
ソフトウェア開発とその取引の適正化に向けて、それらのベースとなる作業項目を一つ一つ定義し、標準化したものはどれか。
| ア | SLCP |
| イ | WBS |
| ウ | オブジェクト指向 |
| エ | データ中心アプローチ |
問題38
ある企業では、業務を遂行する上で違法行為や不正、ミスやエラーなどを防止し、組織が健全かつ有効・効率的に運営されるように基準や業務手続を定め、管理・監視を行うことにした。これを表すものとして最も適切なものはどれか。
| ア | 情報モラル |
| イ | 内部設計 |
| ウ | 内部統制 |
| エ | プライバシ |
問題39
部門サーバに対するファシリティマネジメントにおける環境設備の実施事項として、適切なものはどれか。
| ア | ウイルス対策ソフトを導入した。 |
| イ | 定められた時刻にバックアップが実施されるなどの自動運転機能を設けた。 |
| ウ | 設置場所は水漏れのおそれがある配水管の近くを避けた。 |
| エ | ネットワークを介して伝送する情報などを暗号化する機能を設けた。 |
問題40
表計算ソフトを利用して、次の3種類のワークシートを作成した。それぞれのワークシートをプログラムと考えるとき、これらのワークシートの動作を確認するテストのうち、結合テストに相当するものはどれか。
| (1) | 4~9月の各月の売上をすべて入力すると、その合計を計算するワークシート“上半期" |
| (2) | 10~3月の各月の売上をすべて入力すると、その合計を計算するワークシート“下半期" |
| (3) | ワークシート“上半期"の売上合計とワークシート“下半期"の売上合計を加えて年間の売上合計を自動計算し、月別のグラフを表示するワークシート“年間" |
| ア | ワークシート“上半期"、ワークシート“下半期"のいずれにおいても、1か月分の売上を入力しなかった場合には、各ワークシート上で売上合計がエラーになることをテストする。 |
| イ | ワークシート“上半期"に4~9月の各月の売上を、ワークシート“下半期"に10~3月の各月の売上を入力し、それぞれのワークシート内で半期の売上合計が正しく計算されることをテストする。 |
| ウ | ワークシート“上半期"の売上合計とワークシート“下半期"の売上合計が、ワークシート“年間"に正しく反映されることをテストする。 |
| エ | ワークシート“上半期"の売上合計とワークシート“下半期"の売上合計を手計算することにって合算し、別途手計算で算出した年間の売上合計と一致することをテストする。 |
お問い合わせ


