必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成25年度秋季問題

平成25年度秋季問題

問題1

会員を4桁の会員番号で管理している小売店がある。 会員の中には、4と9の数字を嫌う人がいるとの理由で、会員番号は、0001、0002、0003、0005、…のように、この二つの数字を使わないように連番で発行している。 会員番号を0001から0528まで発行したとき、会員番号を付与した会員数は何人か。

279
344
422
427

解答・解説へ

問題2

桁落ちによる誤差の説明として、適切なものはどれか。

値のほぼ等しい二つの数値の差を求めたとき、有効桁数が減ることによって発生する誤差
指定された有効桁数で演算結果を表すために、切捨て、切上げ、四捨五入などで下位の桁を削除することによって発生する誤差
絶対値の非常に大きな数値と小さな数値の加算や減算を行ったとき、小さい数値が計算結果に反映されないことによって発生する誤差
無限級数で表される数値の計算処理を有限項で打ち切ったことによって発生する誤差

解答・解説へ

問題3

負の整数を表現する代表的な方法として、次の3種類がある。  a  1の補数による表現  b  2の補数による表現  c  絶対値に符号を付けた表現(左端ビットが0の場合は正、1の場合は負) 4ビットのパターン1101を a~c の方法で表現したものと解釈したとき、値が小さい順になるように三つの方法を並べたものはどれか。

a、c、b
b、a、c
b、c、a
c、b、a

解答・解説へ

問題4

論理式P、Qがいずれも真であるとき、論理式Rの真偽にかかわらず真になる式はどれか。
ここで、“ ̄”は否定、“∨”は論理和、“∧”は論理積、“→”は含意(“真→偽”となるときに限り偽となる演算を表す。

((P→Q)∧(Q→P))→(R→Q)
((P→Q)∧(Q→P))→(Q→R)
((P→Q)∨(Q→P))→(R→Q)
((P→Q)∨(Q→P))→(Q→R)

解答・解説へ

問題5

通信回線を使用したデータ伝送システムにM/M/1の待ち行列モデルを適用すると、平均回線待ち時間、平均伝送時間、回線利用率の関係は、次に式で表すことができる。

回線利用率が0%から徐々に上がっていく場合、平均回線待ち時間が平均伝送時間よりも最初に長くなるのは、回線利用率が何%を超えたときか。

40
50
60
70

解答・解説へ