平成25年度春季問題
問題1
特定電子メールとは,広告や宣伝といった営利目的に送信される電子メールのことである。特定電子メールの送信者の義務となっている事項だけを全て挙げたものはどれか。
| a | 電子メールの送信拒否を連絡する宛先のメールアドレスなどを明示する。 |
| b | 電子メールの送信同意の記録を保管する。 |
| c | 電子メールの送信を外部委託せずに自ら行う。 |
| ア | a,b |
| イ | a,b,c |
| ウ | a,c |
| エ | b,c |
問題2
ROE(Return on Equity)を説明したものはどれか。
| ア | 売上高に対して在庫が何回転したかを示した指標 |
| イ | 企業における財務活動の安全性を表した指標 |
| ウ | 自己資本に対する収益性を表した指標 |
| エ | 当期純利益から株主へ配当される金額の率を表した指標 |
問題3
企業内の経営資源を統合的に管理し,最適化することで効率的な経営活動を実現するための手法はどれか。
| ア | BPR |
| イ | ERP |
| ウ | RFP |
| エ | SLA |
問題4
システムの開発や運用を海外の事業者や海外の子会社に委託することを表す用語はどれか。
| ア | オフショアアウトソーシング |
| イ | システムインテグレータ |
| ウ | ファシリティマネジメント |
| エ | ホスティング |
問題5
X社のシステム部門に所属しているA氏は,自社の会計システムの再構築プロジェクトの責任者を任された。システムの再構築を,企画プロセス,要件定義プロセス,開発プロセスの順で進めるとき,企画プロセスにおけるシステム化計画の立案作業でA氏が実施する作業として,適切なものはどれか。
| ア | 画面,帳票などユーザインタフェース要件を定義する。 |
| イ | システムに対する制約条件や業務要件について,関係者の合意を得る。 |
| ウ | 提案依頼書を作成し,ベンダ企業に提案書の提出を求める。 |
| エ | 品質,コスト,納期の目標値と優先順位を設定する。 |
お問い合わせ


