平成24年度秋季問題
問題6
社員育成方法のうち、Off-JTに分類されるものはどれか。
| ア | 現場に権限を与えることによって自主性を生み出す。 |
| イ | 仕事を離れて実施される教育訓練を通じて,知識や技術を習得する。 |
| ウ | 実際の仕事を通じて計画的に指導・育成し,必要な知識や技術を習得させる。 |
| エ | 質問や簡単なアドバイスを投げかけ,自ら目標に向かって行動を起こすように仕向ける。 |
問題7
取引先に対する売掛金の貸し倒れに備えて,他者よりも優先的に,取引先の財産の一部を売掛金に充当できるようにする行為はどれか。
| ア | 借入金の追加 |
| イ | 請求書の発行 |
| ウ | 担保の設定 |
| エ | 利息の増額 |
問題8
2種類のデータの関係性を表すことを目的として用いるものはどれか。
| ア | 決定表 |
| イ | 散布図 |
| ウ | 特性要因図 |
| エ | パレート図 |
問題9
インターネットを利用した企業広告に関する新たなビジネスモデルを考案し,コンピュータシステムとして実現した。この考案したビジネスモデルを知的財産として,法的に保護するものはどれか。
| ア | 意匠法 |
| イ | 商標法 |
| ウ | 著作権法 |
| エ | 特許法 |
問題10
コーポレートガバナンスを説明したものとして,適切なものはどれか。
| ア | 企業が企業活動を行う上で守るべき道徳や価値規範のこと |
| イ | 企業のメンバが共有する価値観,思考・行動様式,信念などのこと |
| ウ | 企業の目的に適合した経営が行われるように,経営を統治する仕組みのこと |
| エ | 企業も社会を構成する一市民としての義務を負うべきだとする考え方のこと |
お問い合わせ


