平成16年度秋季問題
問題26
データを読み取るときに磁気を使用しない記憶装置はどれか。
| ア | 磁気ディスク |
| イ | 磁気テープ |
| ウ | 光磁気ディスク |
| エ | フロツピーディスク |
問題27
携帯情報端末(PDA)同士や、PDA とノート型パソコンとの間でデータ交換を行う場合に使われる、赤外線を用いたデータ転送の規格はどれか。
| ア | IEEE1394 |
| イ | IrDA |
| ウ | PIAFS |
| エ | RS-232C |
問題28
電圧を加えると自ら発光するのでバックライトが不要なディスプレイであり、低電圧駆動、低消費麗力を特徴とするものはどれか、
| ア | CRT |
| イ | PDP |
| ウ | TFT液晶 |
| エ | 有機EL |
問題29
データ転送速度が 15M バイト/秒の PC カードを用いるとき、1,000×750 画素の画像は、1秒間に約何枚転送できるか。ここで、画像は圧縮せず、1 画素は24 ビットで表すものとする。
| ア | 0.8 |
| イ | 5 |
| ウ | 6.7 |
| エ | 20 |
問題30
仮想記憶管理のページ入替え方式のうち、最後に使われてからの経過時間が最も長いページを入れ替えるものはどれか。
| ア | FlFO |
| イ | LFU |
| ウ | LIFO |
| エ | LRU |
お問い合わせ


