必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成31年度春季問題一覧
  4. 平成31年度春季問題25-解答・解説-分析

平成31年度春季問題

問題25

コンピュータグラフィックスにおける、レンダリングに関する記述として、適切なものはどれか。

異なる色のピクセルを混ぜて配置することによって、中間色を表現すること
複数の静止画を1枚ずつ連続表示することによって、動画を作ること
物体の表面に陰影を付けたり、光を反射させたりして、画像を作ること
物体をワイヤフレーム、ポリゴンなどを用いて、モデル化すること

コンピュータグラフィックスにおける、レンダリングに関する記述として、適切なものはどれか。

異なる色のピクセルを混ぜて配置することによって、中間色を表現すること
複数の静止画を1枚ずつ連続表示することによって、動画を作ること
物体の表面に陰影を付けたり、光を反射させたりして、画像を作ること
物体をワイヤフレーム、ポリゴンなどを用いて、モデル化すること

解答:ウ

<解説>

レンダリングとは、あるデータを処理または演算することで画像や映像を表示させることである。

× 異なる色のピクセルを混ぜて配置することによって、中間色を表現することはディザリングの説明である。
× 複数の静止画を1枚ずつ連続表示することによって、動画を作ることはアニメーションの説明である。
物体の表面に陰影を付けたり、光を反射させたりして、画像を作ることはレンダリングの説明である。
× 物体をワイヤフレーム、ポリゴンなどを用いて、モデル化することはワイヤーフレームモデルの説明である。